top of page
サニーリスクマネジメント
Sunny Risk Management
HOME
自己紹介
ブログ
サービス紹介
クラウドファンディング
プライバシーポリシー
More
Use tab to navigate through the menu items.
人気記事
全ての記事
(86)
86件の記事
まだカテゴリーがありません。
BCP・BCM
(3)
3件の記事
まだカテゴリーがありません。
企業の危機管理
(17)
17件の記事
まだカテゴリーがありません。
活動記録
(13)
13件の記事
まだカテゴリーがありません。
危機管理総論
(25)
25件の記事
まだカテゴリーがありません。
安全保障
(10)
10件の記事
まだカテゴリーがありません。
感染症対策
(5)
5件の記事
まだカテゴリーがありません。
サイバーセキュリティ
(10)
10件の記事
まだカテゴリーがありません。
教育
(7)
7件の記事
まだカテゴリーがありません。
おうちでできる危機管理
(11)
11件の記事
まだカテゴリーがありません。
災害
(30)
30件の記事
まだカテゴリーがありません。
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
(9)
9件の記事
まだカテゴリーがありません。
フードディフェンス
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
観光と防災
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
防犯・犯罪
(7)
7件の記事
まだカテゴリーがありません。
自然と危機管理
(7)
7件の記事
まだカテゴリーがありません。
警備・セキュリティ
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
クライシス概況
(13)
13件の記事
まだカテゴリーがありません。
防災
(6)
6件の記事
まだカテゴリーがありません。
危機管理行政
(7)
7件の記事
まだカテゴリーがありません。
事故
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
運輸安全
(4)
4件の記事
まだカテゴリーがありません。
カントリーリスク
(2)
2件の記事
まだカテゴリーがありません。
大船渡の山火事、いつから・なぜ始まった?被害と避難の状況や収束の見通しは
韓国飛行機事故の概要と初動対応
アフガニスタンでの未知の感染症流行から学ぶ危機における情報発信の重要性
海保機事故の影響及び対応について
再び増加傾向か、ソマリア海賊の今
ポスト・トゥルースの認識と対策
カテゴリ一覧
6本をピックアップ!
選択後、下にスクロールしてください
記事一覧
熊から社会を守る
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 日中と夜間の寒暖差が激しくなり、徐々に冬の足音が聞こえてきている昨今ですが、現在国内で深刻な課題のひとつとなっている「熊問題」が今秋さまざまなところで議論されています。 【目次】 ・ 今秋の熊被害、統計開始以来最多に ・...
自然と危機管理
Hinata Tanaka
2023年10月24日
読了時間: 5分
ナゴルノカラバフのこれまでと今
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2023年9月19日、アゼルバイジャン国防省はアルメニア共和国との係争地であるナゴルノカラバフ共和国に対して「対テロ作戦」を開始したと発表しました。 アゼルバイジャン共和国とアルメニア共和国、またそれらの付近の国家との関係やこれま...
安全保障
Hinata Tanaka
2023年9月21日
読了時間: 7分
移民問題から考える日本社会
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2023年9月に入ってから、イタリアの移民政策が強化されています。移民の対応についてイタリアはEU主導の政策を求めているほか、イタリア政府においても収容施設の増加や拘束期間の上限の延長による送還に向けた対策が強化されています。...
安全保障
Hinata Tanaka
2023年9月20日
読了時間: 7分
地震とSNS
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 2023(令和5)年9月19日の朝方、宮城県沖でMj5.5の地震があり、東北地方を中心に最大震度4を観測しました。早朝の地震ということもあり驚かれたかたも多かったと思われます。地震が日常的に発生する日本では、特に若年層を中心に「揺...
災害
Hinata Tanaka
2023年9月19日
読了時間: 9分
危機管理の意義
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 現代になって「危機管理」という言葉はさまざまなところで聞かれるようになりましたが、その実際は、人や団体によってそれぞれ定義や意義が異なっています。 そこで今回は、サニーリスクマネジメントが考える危機管理の危機管理という活動の意義に...
危機管理総論
Hinata Tanaka
2023年9月15日
読了時間: 5分
身近な詐欺への対処
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、「VUCA(ブーカ)の時代」という言葉をよく耳にするようになりました。「VUCA」とは Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字...
防犯・犯罪
Hinata Tanaka
2023年9月13日
読了時間: 10分
市町村における災害対応機能の保全
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 近年、大地震や豪雨・豪雪がさまざまなところで発生している一方、災害対応を担う自治体の機能保全にも課題が見えてきています。課題解決に向けた取り組みもなされていますが、未だ上手くいかない部分も存在しています。...
災害
Hinata Tanaka
2023年9月12日
読了時間: 7分
モロッコ地震:背景と被害の分析
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今回のブログでは、モロッコで2023年9月8日午後11時(現地時間)に発生した地震に関して、過去にモロッコやその周辺で発生した地震や地理的な性質を踏まえた、「モロッコの地震」について考えていきます。 【目次】 ・...
災害
Hinata Tanaka
2023年9月11日
読了時間: 7分
観光地の危機管理
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 毎年夏から秋にかけて山や海などでのレジャーが盛んとなり、多くの人が行楽を楽しむ一方、毎年一定数の事故が発生しています。素敵な旅行やお出かけの最中で 事故が起きることを防いだり、事故が発生したとしても巻き込まれた人々を1秒でも早く救...
観光と防災
Hinata Tanaka
2023年9月8日
読了時間: 3分
水害時の避難
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今年は夏前半は西日本、夏後半は東日本を中心として全国的に長雨や突発的・局地的な豪雨が相次いで発生しており、一部では浸水や土砂災害による被害や集落の孤立も確認されています。雨による災害にはさまざまなものがあり、...
災害
Hinata Tanaka
2023年9月6日
読了時間: 4分
火災における自助
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 これから冬に近づくにつれ空気が乾燥し始めて火災の危険が高まる時期と差し掛かりますが、火災が発生した際の初動対応はいくつご存知でしょうか。 有名かつ一般的なところでは 「火の勢いを抑える」、「小さな火を消す」という目的で行われる初期...
おうちでできる危機管理
Hinata Tanaka
2023年9月5日
読了時間: 4分
【帝都復興院の為政家たち】市長と震災
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月31日
読了時間: 11分
【帝都復興院の為政家たち】内相の見た震災
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月30日
読了時間: 7分
【帝都復興院の為政家たち】土地区画整理と復興
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、先週から始まったシリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、今週の「防災週間」並びに9月1日の「防災の日」に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月28日
読了時間: 9分
【帝都復興院の為政家たち】協働のための環境
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月25日
読了時間: 4分
【帝都復興院の為政家たち】復興と世論
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月24日
読了時間: 8分
【帝都復興院の為政家たち】未曾有の災害にどう立ち向かう
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月23日
読了時間: 6分
【帝都復興院の為政家たち】公園と道路
こんにちは、サニーリスクマネジメントです。 今週のブログは、シリーズ「帝都復興院の為政家たち」と題し、来週の防災週間に向かい、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災からの復旧・復興に向けて政策を執り仕切った6人の政治家の言葉や災害対応のエピソードを紐解きながら歴...
【関東大震災から100年】帝都復興院の為政家たち
Hinata Tanaka
2023年8月21日
読了時間: 4分
bottom of page